「30代に入ってから、20代の頃のようなメイクが似合わなくなってきた」と感じている方は多いのではないでしょうか。
30代以降は、年齢とともに起こる変化にうまく対応できるようなメイクが重要になります。
そこで今回は、30代からの大人メイクのポイントについてご紹介します。
30代以降のメイクは“隠すとこは隠す・でもナチュラル”が吉

30代に入るとともに、20代の頃に気に入っていたメイクが似合わなくなってくるのは、珍しいことではありません。
20代の頃のメイクが30代に入ると似合わなくなってくるのは、30代から起こる肌の変化が主な原因です。
30代以降は、10代や20代の頃に蓄積された紫外線ダメージや、年齢による肌の機能の衰えから、さまざまな年齢肌の悩みが出てくることが多くなります。
そのため、メイクも肌の状態に合わせて変える必要があるのです。
肌の乾燥やシミ・シワなどの肌悩みが現れる30代からのメイクは、気になる部分はしっかりカバーしつつ、ナチュラルな印象になるようにメイクすることが重要です。
隠すべきところは隠し、ヘルシーな印象のメイクに仕上げることで、若々しく上品なイメージのメイクを目指しましょう。
30代からの大人メイクのポイント
30代からのメイクは、ヘルシーなナチュラル感がポイントです。
派手な印象にならないように、若々しく見えるポイントを抑えてメイクするには、メイクの順番も重要となります。
- ベースメイク
- チーク・リップ
- アイブロウ
- アイメイク
の順番でメイクを行うようにしましょう。
それでは、それぞれのステップについて具体的なメイク方法をご紹介します。
STEP1.ベースメイクはツヤ感が命

30代からのベースメイクでは、肌のツヤ感を出すことがポイントとなります。
肌のツヤ感や透明感を意識したメイクをすることで、若々しい印象の肌になることができます。
ベースメイクの流れは以下のようになります。
- 下地
- ファンデーション
- コンシーラー
- フェイスパウダー
- ハイライト
基本事項ですが、ベースメイクの前にはしっかりとスキンケアをして肌を保湿しておきましょう。
保湿した後には軽くティッシュオフするのも、メイク崩れを防ぐために大切です。
それでは、各工程のポイントをみていきましょう。
1.下地
下地には、ピンクやパープル系の下地を使うのがおすすめです。
ピンク・パープル系の下地は、くすみを隠して肌に透明感を出してくれるので、くすみの気になりがちな30代以降の方にぴったりです。
また、下地にはUVカット効果があるものを選ぶようにしましょう。
下地にUVカット効果がない場合には、下地を塗る前に日焼け止めを塗るようにしましょう。
紫外線はシミやくすみ、シワ、たるみなどさまざまな肌悩みの原因となります。必ず紫外線対策を行ってくださいね。
下地を塗る際は、頬から外側に伸ばすように塗るのがポイントです。
さらに、下地は顔だけでなく首のあたりまで伸ばすようにすると、顔とのトーンの差が目立ちにくく、ナチュラルな印象になります。
2. ファンデーション
ファンデーションは、肌をしっとりとしたツヤ肌に整えてくれるリキッドやクリームタイプのものを選びましょう。
薄づきで伸びがよく、カバー力のあるファンデーションを選ぶのがおすすめです。
ファンデーションも、下地と同じように頬から外側に伸ばすように塗りましょう。
そうすることで、自然な立体感や透明感が生まれます。
また、ファンデーションを手のひらで伸ばしてから化粧水のような感覚で塗るようにすると、ムラなく均一な仕上がりになります。
ファンデーションを塗った後は、清潔なスポンジで軽くたたくようにして余分な油分を取り除きましょう。
ちなみに、ファンデーションを塗り終わった時にカバーしきれていないシミやくすみなどがあっても大丈夫。
ファンデーションでカバーしきれないシミなどは、コンシーラーを使ってカバーします。
ファンデーションはあくまでも薄づきを心がけてくださいね。
3. コンシーラー
コンシーラーは、リキッドやクリームタイプとスティックタイプのものを使い分けるようにしましょう。
リキッドやクリームタイプのコンシーラーは、伸びがよく厚塗りになりにくいので、顔の中でもよく動く目元・口元などにおすすめです。
スティックタイプのコンシーラーは、カバー力が高いので濃いシミなどにおすすめです。
しかし、スティックタイプは厚塗り感が出てしまいやすいので、目の下の頬部分やよく動く箇所への使用は避けましょう。
コンシーラーを塗る時には、外側のみをぼかすようにして塗るのがポイントです。
目の下のクマや小鼻まわりの赤み、口角のくすみ、シミなどに使用し、肌の気になる部分をカバーしましょう。
4. フェイスパウダー
仕上げにフェイスパウダーを使用することで、メイク崩れを防ぐ効果が期待できます。
フェイスパウダーは、細かいラメやパールが含まれているものを選ぶと、肌をキレイに見せてくれます。
フェイスパウダーをつけた後には、ブラシで軽く顔を払うようにすると、余分な粉をオフしてツヤ感をアップさせることができます。
5. ハイライト
最後に、肌の立体感やツヤ感を強化するためにハイライトを使用します。
ハイライトは目の下の頬や目尻、口角部分の影、ほうれい線にさっとのせる程度に塗りましょう。
こんなベースメイクはNG
- 厚塗りファンデーション
- 塗りすぎコンシーラー
STEP2.チーク・リップで血色をプラス

ベースメイクの次は、チークやリップで顔に血色をプラスします。
顔の色味となるチークやリップを早い段階でしておくことで、派手なメイクになってしまうことを防ぐことができます。
チーク
チークは薄めを心がけましょう。
ナチュラルな血色を出すのが目的なので、チークのカラーはコーラルカラーなどの肌の色に近いものを選ぶようにしてください。
内側から発色したようなナチュラルな血色感になるクリームチークもおすすめです。
チークを塗るときは、大きめのブラシを使用するのがナチュラルに仕上げるポイントです。
頬の中心より少し内側から、外側に横長の楕円を描くようにして塗りましょう。
目の下あたりまでチークを広げると、クマ隠しにもなります。
リップ
リップは、血色感を出すために色味のあるものをチョイスするようにしましょう。
ベージュ系などを選ぶと、顔全体の血色感が減り、疲れたような印象になってしまうこともあるので注意してください。
また、リップの色味をチークと合わせることで、統一感のあるメイクになります。
リップメイクをするときは、まずリップクリームで保湿をしてしっかり土台を作りましょう。
その後、唇のくすみが気になる場合はコンシーラーを薄く塗ってカバーします。
そこから口紅などを塗っていきますが、30代からのメイクでは、ナチュラルなツヤ感が出るリキッドルージュがおすすめです。
こんなチーク・リップはNG
- 濃すぎるチーク
- ピンクのまんまるチーク
- 濃すぎる真っ赤なリップ
STEP3.アイブロウは太め&ナチュラル

顔の額縁とも呼ばれる眉は、顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。
アイブロウメイクは、太めでナチュラルを心がけることで、作り込んだ印象を与えず、上品なメイクになります。
アイブロウメイクをナチュラルに見せるポイントは、パウダーアイブロウを使うことです。
目尻から眉山は濃いめ、眉頭は薄めになるようにメイクしましょう。こうすることで、顔に自然な陰影が生まれて立体感が出るというメリットもあります。
眉頭から濃い色を入れてしまうと、眉の印象が強くなりすぎてしまうので注意しましょう。
さらに、パウダーアイブロウの後にはアイブロウブラシを使って眉をぼかすようにするのも、ナチュラルな眉を作るポイントです。
最後に、眉マスカラで柔らかい印象の眉に仕上げましょう。
また、アイブロウには髪の色よりワントーン明るいカラーを選ぶことで、垢抜けて見えます。
こんなアイブロウはNG
- 自然ではない細すぎる眉
- 眉山がありすぎる鋭角眉
STEP3.アイメイクは引き算がポイント

メイクの最後のステップとして、アイメイクを行います。
30代からのメイクでは、濃すぎるアイメイクはNGです。
主張しすぎない引き算メイクを心がけましょう
アイシャドウ
アイシャドウは、ブラウン系やゴールド系の色味をチョイスしましょう。
ブラウン系の中でも特にオレンジブラウンは、まぶたのくすみをカバーしてくれるのでおすすめです。
また、アイシャドウはマットな質感のものを選びましょう。
大きめのラメやパールが入ったアイシャドウは、小ジワを目立たせてしまう原因になるので避けてください。
ラメやパール入りのアイシャドウを選ぶなら、粒子の細かいものを選んでください。
自然なツヤ感が出るクリームシャドウもおすすめです。
アイシャドウは、ナチュラルな印象にするために、付属のチップではなく指かブラシを使って塗るようにします。
また、1色のみを使った単色グラデにすることで、派手さを抑えることができるのでおすすめです。
下まぶたには、明るいベージュのアイシャドウを塗るようにするといいでしょう。
アイライン
アイラインは、ブラウン系を選ぶとナチュラルで優しい雰囲気になるのでおすすめです。
20代の頃はアイラインを太めに引いていた方も多いかと思いますが、30代からのメイクでは、アイラインは目元の引き締めのために使います。
そのため、アイラインは細く引くことを心がけ、まつげの根元を埋める程度にしておきましょう。
マスカラ
マスカラは、ブラウンでもブラックでも構いませんが、ブラウン系のカラーを選ぶとよりナチュラルな目元になるでしょう。
また、ボリュームタイプではなくロングタイプやカールタイプのマスカラを選ぶようにしましょう。
マスカラを塗るときは、さっとひと塗りする程度にしましょう。
何度も重ね塗りすると、アイメイクが濃くなってしまうので注意してください。
また、下まつげにマスカラを塗ると、目の下のクマが悪目立ちしてしまうことがあるため、下まつげには基本的にマスカラ不要です。
下まつげにもマスカラを塗りたい場合は、黒目下のみにとどめておくか、透明マスカラでクマが目立ってしまうのを防ぎましょう。
こんなアイメイクはNG
- 目頭・下まぶたに白シャドウ
- 派手カラーアイシャドウ
- はね上げライン・やりすぎタレ目ライン
- マスカラや付けまつげでバサバサのまつげ
- 派手なカラーコンタクト
まとめ
いかがでしたか?
今回は、30代からの大人メイクのポイントについてご紹介しました。
30代からのメイクでは、ナチュラルさを心がけることで若々しい印象になります。
年齢に合わせてスキンケアを変えるように、メイク方法も変えて魅力たっぷりの女性になりましょう。
コメント