脱毛サロンで脱毛を受ける前に必ず受けなくてはならないのがカウンセリング。
今回は、脱毛サロンのカウンセリングがどのような流れで行われるのかをご紹介します。
持ち物や服装、確認しておきたいことについても紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
脱毛サロンのカウンセリングの流れは?
まずは、脱毛サロンのカウンセリングの一般的な流れを説明します。
1.予約

最初に、カウンセリングの予約を行います。
予約なしで当日にいきなり来店しても、カウンセリングをしてもらえないサロンは多いです。
忘れずに予約を取ってから来店するようにしてくださいね。
ほとんどの脱毛サロンでは、インターネットからカウンセリングの予約をすることができます。
各サロンの公式ホームページ内に「無料カウンセリング予約」という予約フォームが用意されていることが多いようです。
電話でのカウンセリング予約もできますが、サロンの混み具合などによっては電話がつながりにくいことも。
インターネットからカウンセリングに申し込むのが手軽でおすすめです。
2.来店

カウンセリングの予約を取った日時に、脱毛サロンに来店しましょう。
余裕をもって5分ほど早めに行くのがおすすめです。
サロンに来店すると、カウンセリング用の部屋に案内してもらえます。
中にはお茶などを出してくれるサロンもあるようです。
3.シート記入

スタッフの方と話をする前に、カウンセリングシートに記入をします。
カウンセリングシートは、
- これまでの脱毛経験
- 現在のムダ毛処理の方法や頻度
- 服用している薬や持病について
などの質問に対して回答する形になっています。
記入した内容を元にカウンセリングが進むことになるので、丁寧に回答を行いましょう。
4.カウンセリング

カウンセリングシートの内容をもとに、スタッフの方とのカウンセリングを行います。
カウンセリングの内容は以下の通りです。
- 肌・ムダ毛の状態チェック
- ムダ毛についての悩みや希望を確認
- 毛周期や脱毛の仕組みについての説明
- コース・プランや料金、サロンのシステムについて説明
現在のムダ毛の状態を見ながら、希望の肌の状態にするためには何回の施術が必要か、どのプランがおすすめかなどのアドバイスをしてもらえます。
もし質問や確認しておきたいことがある場合は、このタイミングでしっかり解消しておきましょう。
5.テスト照射が受けられる場合も

カウンセリング後に、テスト照射を受けられるサロンもあります。
パッチテスト感覚で実際の脱毛機器を使用して照射を行い、肌にトラブルが出ないかを確かめるのです。
脱毛サロンのホームページに「無料脱毛体験」などの文句があれば、それがテスト照射のことです。
大々的に記載されていなくても申し出ればテストを行ってくれるサロンもあるので、肌トラブルが心配な方はスタッフの方に尋ねてみるといいでしょう。
6.契約

カウンセリングの内容に納得したら、契約へと進みます。
もちろん、納得がいかない場合には契約せずに帰ることも可能です。
契約をした場合には、初回の施術日を決めて脱毛の予約を取ります。予定が分からない場合には、後日予約を取ることもできますよ。
また、カウンセリング当日に契約した場合、割引などの特典が受けられるサロンもあるようです。
カウンセリングの所要時間は?

脱毛サロンでの初回カウンセリングの所要時間は、およそ60〜90分程度のところが多いようです。
プランを決める際に迷ってしまうことも考えると、2時間程度と見積もっておくと安心でしょう。
また、カウンセリング当日に契約したとしても、その日のうちに脱毛の施術を受けられるサロンはほとんどないようです。
多くの脱毛サロンでは、カウンセリングから日を改めて再度来店し施術を受けることになります。
「カウンセリングの後に脱毛を受けたら時間を大幅にオーバーしてしまった!」という心配はないので安心してくださいね。
脱毛サロンでカウンセリングを受けるときの持ち物・服装

脱毛サロンのカウンセリング当日の持ち物・服装についてご紹介します。
持ち物
カウンセリングの日の持ち物は以下の通りです。
- 身分証
- 銀行印
- キャッシュカードまたは通帳
- クレジットカード
- 学生証
- 親権者同意書
- メモ
- 筆記用具
サロンによって必要な持ち物には多少のばらつきがありますが、カウンセリング当日に契約する場合、身分証は必ず必要になるので用意しておきましょう。
パスポートや保険証、運転免許証など、現住所が確認できる身分証であることが大切です。
また、脱毛料金を分割で支払う場合は、銀行印やキャッシュカード、通帳の用意も必要です。
カード払いにする場合にはクレジットカードが必要になるので持参しましょう。
他にも、学割を利用する学生は学生証、未成年者は親権者同意書などが必要となります。
メモや筆記用具は、契約内容などについてメモを取るときに役立ちます。
説明された細かい内容を忘れないためにも、持参すると安心です。
服装
カウンセリングの日に本格的な脱毛を受けることはないので、特に服装に気を使う必要はありません。
しかし、テスト照射を受ける予定のある方は、袖をまくりやすい服装で来店するといいでしょう。
テスト照射を行う箇所は大抵腕なので、腕を出しやすい格好がおすすめです。
カウンセリングで確認しておくべきこと

カウンセリングはスタッフの方に質問するチャンスです。
きちんと納得した上で契約するためにも、確認しておくべきことをご紹介します。
契約するプラン・コースについて
契約しようと考えているプランやコースについて確認しておきたいことは、以下の5つです。
1.コースに含まれている部位
全身脱毛などのコースを契約しようと考えている方は、コースに含まれる脱毛部位をよく確認しておきましょう。
特に、顔やVIOも脱毛したい方は希望の箇所がコースに含まれているか聞いておきましょう。
2.脱毛完了までの平均的な回数
脱毛完了までにかかる平均的な回数を聞いておくと、プランやコースの脱毛回数を決める上で役立ちます。
少なめの回数で契約してしまうと、追加で脱毛したい状況になった場合に割高になってしまうことがあります。
脱毛回数は慎重に検討してくださいね。
3.総額はいくらになるのか
脱毛サロンでは「月々○円」という謳い文句の月額制があるところが多いです。
月額制プランを契約する場合は、月額料金だけでなく支払い総額がいくらになるのかも確認しておきましょう。
支払い総額で比較すると、回数制プランで分割ローンを組んだ方がお得に脱毛できることもあります。
4.剃り残しがあった場合の対応
脱毛の施術を受けるときには、ムダ毛の自己処理をしておかなければなりません。
もし剃り残しがあった場合にはどのような対応になるのか確認しておきましょう。
剃り残しのあるとその箇所の脱毛はできないのか、シェービングをしてもらえる場合は有料・無料どちらなのかを聞いておくといいですよ。
5.追加料金は発生するか
契約するプラン・コースに発生しうる追加料金についてもよく確認しておきましょう。
先ほど説明したシェービング代についてや、その他の追加料金がかかる可能性を知っておかないと、思ったよりも支払額がかさんでしまう事態になりかねません。
ペナルティ・もし通えなくなったときのことについて
ペナルティやサロンに通えなくなったときのことについての確認事項は、以下の3つです。
1.キャンセルや遅刻したときの対応
急な予定で脱毛の予約をキャンセルしなくてはならなくなった場合や、サロンに遅刻してしまったときの対応について確認しておきましょう。
キャンセルはいつまでであれば可能なのか、当日キャンセルしてしまったときはどうなるのか、何分までの遅刻であれば施術可能なのかなどが聞いておきたいポイントです。
2.途中解約した場合はどうなるのか
契約したコースに不満が出てきた場合や、脱毛に通えなくなって解約しなくてはならなくなったときのことを考えて、途中解約した場合のことも聞いておきましょう。
解約時に違約金が発生するのか、返金額はいくらになるのかを確認しておくことが大切です。
3.妊娠などで通えなくなった場合の対応
妊娠などで脱毛に通えなくなってしまった場合の対応についても確認しておくといいでしょう。
脱毛を休止するときに手数料はかかるのか、保証期間はどのくらいか、休止の連絡はいつまでにすればいいのかなどを質問するといいですよ。
通いやすさについて
サロンの通いやすさについて確認しておきたいポイントは、以下の4つです。
1.どのくらいの頻度で通うことになるのか
脱毛に通う頻度は、2週間に1回のところもあれば1ヶ月以上の間隔をあけて通うことになるサロンもあります。
サロンが推奨する頻度で脱毛に通えそうか確認しておきましょう。
2.予約の取りにくい曜日や時間があるか
サロンによって、予約が殺到しがちな曜日や時間帯がある場合があります。
自分の通いたい曜日・時間に希望通り通うことができそうかを確かめておくと安心です。
3.他店舗に移ることはできるか
もし引越しなどで現在のサロンに通うのが難しくなった場合、別の店舗に移動は可能か聞いておきましょう。
サロン内の店舗間移動が可能なのであれば、引越しや出張などで自宅付近のエリアを離れている場合でも脱毛に通うことができます。
4.脱毛にかかる所要時間
脱毛の施術1回につきどのくらいの時間がかかるのかを確認しておきましょう。
目安の所要時間が分かっていると、脱毛後に予定を入れる場合に役立ちます。
肌の状態が悪い・悪くなったときの対応について
脱毛に関する肌のことで聞いておきたいのは以下の3つです。
1.アトピーやニキビ・日焼け肌に施術可能か
日頃から肌トラブルを起こしやすい人は、アトピーやニキビなどがある肌に脱毛の施術をすることができるかを確認しておきましょう。
また、脱毛サロンによっては日焼けした肌への施術がNGである場合もあります。
日焼け肌への脱毛についても聞いておきたいですね。
2.脱毛によって肌トラブルが起きたときの対応
脱毛によってもし肌トラブルが起きてしまったら、どのような対応が受けられるのか聞いておきましょう。
ドクターサポートなどが完備されていると安心ですね。
3.脱毛時の痛み
脱毛時の痛みについても、心配な方は聞いておくといいでしょう。
テスト照射を行える場合は脱毛時の痛みも経験することができますが、テスト照射を行なっていないサロンではスタッフの方に聞いて確認しておくのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?今回は、脱毛サロンのカウンセリングについて説明しました。
カウンセリングの際には、確認事項をしっかり聞いて納得した上で契約へと進みましょう。
必要に応じてメモを取るなどしておくと安心ですよ。
満足のいく内容の契約ができるといいですね。
コメント